Last modified:

未勝利日記

Generated by nDiary version 0.9.3.beta17

2002.11.11 (月)

残業の理由

何故、こうも毎日残業するのかというと、それは責任回避のためなのである。 要するにもう残業しようがしまいがどうにもこうにもならないのは目に見えているし、 今回の場合は二三人プログラマーを入れ換えてもどうにもならないこともはっきり している。で、こういう時、ダメダメなアプリケーションプログラマの俺や、 ダメダメなSEの人などは、システムとしてはもうダメだから、自分の責任を いかに回避するかを考えはじめるわけだ。とりあえず、頑張ったけどダメだったという ポーズをとるために残業するのである。

実際はダメなものに無駄な時間(=金)をかけるのは止めて、妥協できる軟着陸点を 探すのが優れたSEであろうが、現実にはまともなプログラマーがいない以上に、 まともなSEなどはいないのである。

今日からnDiary

でも、いろいろ考えるのが面倒で細かいことはやっていないので、アレですが。 ほぼ、有里さんのサンプルを流用。でも、カレンダーを付けると、もう本当にみんな 一緒になってしまうので、あえてカレンダーを外す。あと、いままでの日記はxhtml だったが、nDiaryが対応してないような気もしつつ、spをまたダウンロードして チェックするのも面倒だったので、htmlに戻す。

とりあえず、過去の日記へのリンクが切れた。ま、そのうちなんとかするかも。

2002.11.12 (火)

Compaq がいつのまにかhpになっていた。

壊れたパソコン。もしかしたら奇跡的に復活してデータの移行が出来るのではないか と、新しいパソコンが来るまで修理に出さないでおいたのだが、やはり奇跡は 起きなかったので修理に出すことにする。で、コンパックのサービスに電話したら なぜかhpの人が出たのであった。

パソコンを買った直後に、合併の噂が出て、それから1年して保証が切れてすぐに 故障、修理に出す先は既に合併後の会社という数奇な運命を辿ったパソコンであった。 とりあえず、検査してもらって、ハードディスクの故障だったら修理しないという 方針。

2002.11.13 (水)

残業食

俺は胃酸過多の気があるので、腹が減ると胃が痛くなる。それで残業する時は 必ず何かを食べるのだが、何故か、今の職場の人は残業する時に間に休憩時間 を取らずにそのままずるずると残業している。お菓子とかは食べているようだが。 どうして休憩を取らないのだろう。

以前、工場に派遣で行っていた時は、残業時に食堂でよくうどんを食べて、 これが安くて結構うまいのでよかった。今はコンビニで中華饅を買って食べて いる。わざと匂いの強いものを食べて、休憩しないで仕事をしているやつらに 当てつけをしているのである。

2002.11.14 (木)

パソコンは放ってある

まだ、プロバイダからのメールのパスワードを送ってほしいと申し込む用紙が届いて いない。というか、Air H"のカードを差すところがないのでどうしようもないのだが。

通信環境がないと何も出来ん。日記もかけない。なんか、文字を入力している間に タッチパッドに触れてしまって、その結果、カーソルが飛んでしまい、気がつくと 変なところに文字を入力しているのだ。

2002.11.15 (金)

明日は京フェス

葉書は来ているのだが、葉書の地図ではよくわからん。と思いつつも、前に一度 行っているから大丈夫だろうとか甘く考える。

2002.11.16 (土)

京フェス

適当に起きて、新幹線で京都に向かう。新幹線に乗る時、なんかビデオで女の人が 乗るのを撮影していたが、どうせアダルトビデオの撮影かなんかだろうと思いつつ、 無視してカメラの前を横切って乗ったら、そのスタッフらしき人たちが隣の席に 座ったので、ちょっとビビった。

残業ボケした頭で適当に丸太町(だっけ?)に地下鉄で行き、出口に交番があったので 道を聞こうと思ったら人がいない。まあいいやと御所のまわりを適当に歩いていたら、 やはり到着しなかった。仕方がないのでまた交番まで戻ったが、やはり誰もいない。 交番の中の地図を見たがよくわからない。別の人が交番に来て、電話を掛けてラーメン 屋の場所を聞いていた。

今度は逆方向に歩いてみるかとか思いつつ交番を出るとそばに地図があった。そこに 京阪丸太町とあったので、遠いなぁとか思いつつ歩く。京阪丸太町に着くが、その先 もよくわからない。地図を探して地下に降りてみたりして、第二目標のお寺の位置を 確認。そっちに歩いていく途中で会場を発見。

ぶらりと入っていくと、人が大勢出てくるところで、ちょうど昼の休憩なのであった。 まねきねこの阪上さんが食事に行くというが、俺はバナナを食いながら道に迷って いたので、まあいいやとぼーっとしていると、マミリンに会う。この後、明智抄と 打ち合わせがあるというので、全然関係ないのについていって話を聞く。

打ち合わせ後、アイドロイドの人のインタビューを少しだけ聞いて、前のほうに 空いている席がないか探していたら、とりこさんが席を空けてくれたのでそこに座る。 打ち合わせと全然違う明智抄インタビューを聞く、しかし、寝ているやつのイビキが うるさい。

その後、明智抄ファンの方々とお茶を飲みに行く。みなさん、明智抄インタビューの ためだけに京フェスに参加された模様。というか、オレも結果的にはそうだ。松本が 自治会の会議のためにお茶会を抜け、明智抄ファンの方々が食事でもというので、 そちらに着いていく。そして松本の霊感の話などをして新幹線で帰ったのであった。

本当は合宿も申し込んであったのだが、秋の京都をなめていてビジネスホテルの予約が 取れなかったので、合宿はあきらめて帰ったのである。つまり、最初の予定では合宿を 途中で切り上げて、寝るのはちゃんとホテルで禁煙の場所で寝るつもりだったのだが、 ホテルが取れなかったので、合宿自体を止めたのである。

そうそう、マミリンが明智抄にサインしてもらったばかりの「キャプテン・コズミック」(だっけ?)を強引に借りてしまったのであった。これが、リアルなヒーロー?

2002.11.17 (日)

パソコン

朝寝してからパソコンをいじる。やはりネットに繋がっていないと調べものもできない。とかいいつつdebianのインストールを一回諦め、本屋で買ったムックについてたRedHatの7.2だか7.3だかを入れる。なんかかなりすんなり導入できてしまった。

と思ったが、指定ミスでWindowsXPの方が立ち上がらなくなる。指定ミスをしたところは わかっているし、XPの設定もいじっていないので、XPを再インストールしてからRedHatを再インストールするのが時間がかかるが頭を使わなくていいやと思いそうする。

プロバイダのパスワードは明日にも届くので、AirH"への接続をどうするかを考える ためにビックピーカンに行く。ところでこれまでビッグカメラと書いたところも 多いのだが、それはたぶんビックカメラの間違いであろうし、その多くは実は ビックピーカンのことなのであった。携帯のコーナーあたりをうろうろしていると AirH"のカードをUSBで接続するというものを売っていたので購入。

パソコンについて来たCDからXPにドライバをインストールしようとすると互換性がどう のと文句を言われるので前回はキャンセルしていたのだが、文句を無視して インストールするとタッチパッドのドライバが入り、ヘルプを読んだり設定を変えたり しているうちにタッチパッドの操作性が非常によくなった。これはマウスより便利かも と思ったが、文字入力時にへんなところをクリックしたことになってしまうのは、 前より回数は減ったもののなくならない。俺のタイプの仕方が悪いというのか。

このへんで疲れたので寝たり本を読んだり。

2002.11.18 (月)

パソコン

残業の後で、プロバイダからパスワードが届いていたので、昨日買ったUSB経由で AirH"カードを利用するものを使って接続を試みる。XPは問題なし。RedHatはモデムを 探させたが、認識せず。まあ、当然といえば当然かも。

Linuxをいじるのは土日でなければ無理ということで、まだXPでメールを読むくらい しかパソコンを使っていない。

2002.11.19 (火)

アイ・アム(菅浩江/祥伝社/2001.11.10)読了

bk1 / amazon / Yahoo! / 旭屋 / Jbook / 紀伊國屋 / 楽天 / skysoft

オレ的にはかなりダメでした。テーマとしてはグレッグ・イーガンが書いても おかしくないようなテーマなんだけど、どうも、著者自身の問題意識というものが 感じられなくて、表面的にテーマを扱っているだけという印象でした。

2002.11.20 (水)

言の葉の樹(アーシュラ.K.ル.グィン/早川文庫/2002.06.30)読了

bk1 / amazon / Yahoo! / 旭屋 / Jbook / 紀伊國屋 / 楽天 / skysoft

あー、やっぱりル・グィンはいい。しかし、この国中国を意識してかかれたのでは ないかと思われるものの、オレには、明治維新時などの日本のようにしか見えない。 ラジオ体操とか。いや、ラジオ体操は明治維新じゃないけど。

まあ、ここからル・グィンを読みはじめるというのはお薦めできないが、 ファンにとってはル・グィンは本当に帰って来たんだなと感じさせる本だ。


ンクをする時は、YYYYMM[abc].html#DDに。(一桁は先行0をつける)
例<a href="http://www.hi-ho.ne.jp/taros/diary/200301a.html#01">